SSブログ

福祉をハジメテ一年経った。

今日のお勤めで、一年仕事をしたことになる。
私は、精神の方向から来たので、知的障害や身体障害については全く知らなかった。

自閉症の子を眼の前にして「どうすっぺ?」とオモッタガ、まあ、相手は人だから、大丈夫とおもった。

知的障害に対する教授とかの講座へいったりして、「脳」のユニークについてわかると、だいぶ理解できた。
あとは、接することで知るしかない。

私は、やはり、精神の視点でみているのであるが、知的障害や自閉症を専門にする人は、
逆に「精神」の角度からみていないのではないか?という風におもえる。

「知的」と「精神」は同居していて、「知的」だけを見て、行動やその人を決め付けるべきではないとおもう。

私は、はじめ、職員が、何故?福祉をしているくせに、利用者との関係において、DVのような関係、過度の依存関係を
平気で起こしているのか?とおもった。

それは、彼らすべてではないが、「精神」の面にウエイトがあまりにも低すぎる為であると考える。

だから、IQ70↑か↓か なんてことよりも、私が見ているのは、
問題を抱える人の、「精神状態」や「家族問題」についてである。
「脳のユニーク」について、変えることは、限界というものがあるのかもしれないが、
状況やココロは変化させることができる、ということであるとオモウ。

彼らは「ど素人の癖に!」といいながら、時にはパワーハラスメントにあたいすることも平気で、私にしてきたが、
この現実を眼の前にして、

私こそが、家族問題からのし上がったとおもえば、
うつ病で一年記憶を失い倒れ、
障害者ハローワークに仕事をください といっていったら、
軽度だろう と決め付けられて 仕事をもらえなかったのだから、

なにか、ここまでのし上がれたのは、
ここで、なにかをする為かもしれないとおもって、

いつも、仁義なき戦い 第一作の「広能 昌三」を思い出して、一年を過ごした。

私は技能を教える仕事をしている。
それは、自分のチームにいる連中と、バンドを組んでいる気持ちでいる。

だから、私は、私のチームでは、「職員」「利用者」という上下関係はいらない。
私が「職員だ」と呼ばれたらオシマイである と、オモッテきた。

職員連中にぶっこまれながら、私は、「利用者の自治区」の「チーム」を作ることに専念した。
誰も、奴隷のように、働かされたり、不当に怒られず、
自分から仕事をはじめ、自分で責任をもって仕事を終わる という状態をだ。
障害があろうと、なかろうと、まったく、それは関係ない。

私は私が生き抜いて来た中で学んだ、
「依存」や「家族問題」についての知識と人への接し方をフル活用することにした。

ある日は、暴れに暴れている子の手をひっぱってきて、チームに入れてしまったこともあるが、
それは、ココロの問題やが多くの原因であった。

私はその施設で、「人権を理解していない」とつるし上げられたことがある。

最後には、数枚の書類に人権に関することがかかれたものをもってこられた。
私は、「ここに書いてあることは現実にはできない。」とだけ答えた。

いくら、「~さん」などと呼んでも、障害者は力関係的になれば弱いだろうだなんて、
行為をしているのは、まったくリスペクトも糞もへったくれもない、からである。

お説教をすることが職員の仕事で、
父兄や教育関連に良い顔をして、手をこねこねし、
ストレスのはけ口の代わりに怒鳴っているようでは、

おまえらに「人権」とか言われたくねえぜ! が正直のところである。

いつか私はいってやろうとおもうのだ。
まだ、わかってない人がいたならば、

「私も、あなた方に怒鳴り散らされる側の人間でした。ですから、奴隷のようにしていることに気がついてください。あなた方は何故ここにいるのですか?」




2009-03-02 23:41  nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。